2013年03月の記事のまとめ
腰痛とお腹の調子
急性の腰痛(ぎっくり腰)を起こす患者様の中には、腰痛が発症した原因が思い当たらない方が良くおられます。
いつ痛めたのか心当たりが無いのだけれど、段々痛くなって動くのもやっとになってしまったとの事。
尿路の結石で強い腹痛を起こし、ぎっくり腰と思い来院される患者様もおられますので、問診は入念にします。
2013年 03月 23日 |
Posted by yoshi | Category 健康な毎日
| Permalink |
access2010
業務でaccess2003を利用してカルテ運用しています。
患者様の経過や施術の詳細などの記録や、領収証の発行、売上げを経理ソフトにエクスポートしたり、市販のソフトよりも使い易いように工夫出来るので便利に使っています。
動いているPCも古いノートで、セキュリティーの観点からネットワークには一切つながずカルテ専用機としています。
最近知人からaccess2003で運用しているデータベースを、新しく購入したaccess2010へ移行したらエラーが出て困るとの相談がありました。
2013年 03月 20日 |
Posted by yoshi | Category ジャンク
| Permalink |
めまい感
数日にわたるめまいを起こす患者様は、メニエル氏病などの三半規管の病気や脳の病気を疑って病院への受診をご紹介しますが、数秒から数十秒のめまい(めまい感)を訴えられ、病院の診察でも異常が見受けられず、症状が治まらない患者様が良く当院へ来院されます。
2013年 03月 13日 |
Posted by yoshi | Category 健康な毎日
| Permalink |
陽気の変わり目
毎年感じる事ですが、寒い最中よりも暖かくなり始めるこの時期に、腰痛や坐骨神経痛の症状の患者様が増えます。
昨日の患者様にも、原因に心当たり無い腰痛の方や、急に坐骨神経痛様の放散痛を発症した方が居られました。
施術して行けば回復されますが、何か、これらの患者様には、暖かいのに体の冷え(血行の悪さ)を感じます。
陽気の変化に自律神経が付いて行けないような印象です。
朝晩や昼間の気温の変化に、服装を工夫して対応するとか、体を冷やさない食事習慣を心がけるなど、普段の生活習慣の改善も必要に思われます。
2013年 03月 11日 |
Posted by yoshi | Category 健康な毎日
| Permalink |
コロナの石油ファンヒーター
2年前の東日本大震災時、強い揺れで、石油給湯機の古くなっていた耐震装置が壊れ、一時的に石油ファンヒータの耐震装置を、代用に付け替えてその場をしのいだ記憶があります。
その後、オムロンから正式な耐震装置を送っていただき、取り替えました。
今回はひまにまかせて、石油ファンヒータが着火しないでエラー(E1)を出す症状に挑戦しました(まだ2年程度なので買い換えには惜しいのです)
2013年 03月 11日 |
Posted by yoshi | Category ジャンク
| Permalink |
震災から2年を迎えて
311からちょうど2年を迎えます。
患者様のご親類でも福島で被災された方、千葉の旭で被災された方の大変なお話を、詳細にうかがっています。
私たちの地域でも、住宅や墓石の被害を受けた方が多数おられます。
千年に一度の大災害に遭遇した年代として、この国は地震災害を避けては通れず、備えを忘れてはいけないことを、後世まで伝えてゆく義務があるのでしょう。
あらためて、被災された方々にお見舞いを申し上げますと共に早い復興を心から願っております。
2013年 03月 10日 |
Posted by yoshi | Category 街の風景
| Permalink |
寝ちがい
春を思わせる温かい陽気の日も出てきました。
毎年思うことですが、こんな陽気になると偏頭痛や寝ちがいの患者さんが良く来院されます。
この症状を起こす患者さんの傾向として、普段から低血圧ぎみに方が多いように思われます。
2013年 03月 07日 |
Posted by yoshi | Category 健康な毎日
| Permalink |