レンタルサーバーで perl のバージョンアップで jcode.pl エラー
レンタルサーバー会社から(大規模リニューアル)の事前連絡がありました。
最新のOS、システムに対応、パフォーマンスの最適化、セキュリティの強化、新機能の追加とのアナウンスで、各種プログラムもバージョンアップされます。
従前 リニューアル後
PHP 7.1 + FastCGI + OPcache + APCu PHP 7.4 + FastCGI + OPcache + APCu
(5.3/5.4/5.5/5.6/7.0 FastCGI選択可) (5.6/7.0/7.1/7.2/7.3/8.0/8.1FastCGI選択可)
Perl 5.16系 Perl 5.26系
現在、当院のサイトで利用しているプログラムは、PHP5.3 Perl5.16 ですので、リニューアルに備えておかなければいけません。
特に、Perl バージョンが上がると jcode.pl が古いファイルなのでCGIが動作しなくなるとの情報も気になっていました。
〇 事前にやった事
当院では自宅サーバーも運用していて、PHP7.2 Perl5.26 で動作しています。
1、事前に当院のサイトをそっくり自宅サーバーに構築してみて動作試験をしてみたところ、問題なくブログもCGIも動作しました。
2、レンタルサーバーサイトでリニューアル前にPHPバージョンを従前サーバー上限の7.0まで上げて動作確認したところ問題なくブログは動作しました。
3、CGIに付いては、自宅サーバーで同じバージョンで動作したので レンタルサーバーのリニューアルを待つだけと思っていました。
〇 メンテナンス後
1、当日午前9時までのメンテナンスで、その後ブログは動作しましたが CGIは(500 Internal Server Error)で動作しません。
2、同じバージョンのPerlプログラムなのに何故にエラーなの? 事前に調べていた jcode.pl を疑い jcode.pm や jacode.pl の代替ライブラリに変えることに。
3、jacode.pl 2.13 を入手、当院サーバーの jcode.pl を jcodeold.pl とリネームして、jacode.pl をアップロードして そのファイルをjcode.pl とリネームして無事に動作しました。が、
4、その後、CGIの文字化けが有ることに気が付き、CGI自体の設定をいろいろと変更してみるものの改善されず。
5、結局、jcode.pl 2.8を入手、jacode.pl と差し替えて動作確認。文字化けも改善されました。
2022年 06月 14日 |
Posted by sigeru | Category ジャンク
| Permalink |
新型コロナウィルスに関する緊急事態宣言を受けての当院の営業について(2020年5月3日)
新型コロナウィルスに関する緊急事態宣言期間が、当初予定の5月6日から5月末日となるそうです。
皆様におかれましては、先の見通しが立たづに更なるご不安やご不自由な生活を強いられることとなってしまいます。
当院と致しましても、ある程度の長期戦を覚悟して営業時間の短縮をさせていただく事としました。
出来るかぎり、新型コロナウィルスに対する感染防止策を実施しながら営業をしてまいりますので、重ねて患者さまへお願い致します。
1、風邪気味の患者さまのご来院をお控えいただきますようお願い致します。
2、お持ちの方はマスクの着用をお願い致します。
3、お持ちの方はご来院前に体温の計測をお願い致します。
4、ご来院の際は備え付けの手指消毒をお願い致します。
以上、速やかな新型コロナウィルスの終息を願いましてご強力をお願い致します。
2020年 05月 03日 |
Posted by sigeru | Category よしなが治療院のご案内
| Permalink |
新型コロナウィルスに関する緊急事態宣言を受けての当院の営業について(2020年4月18日)
5月6日までの間、新型コロナウィルスに関する緊急事態宣言が発出されております。
皆様におかれましては、多大なご不安やご不自由な生活の中でも頑張っておられると思います。
現在、当院の業種につきましては国や県から営業を自粛しなければいけない業種とはされておりません。
当院といたしましては、その指導にしたがって営業の判断をしております。
出来るだけ、新型コロナウィルスに対する感染防止策を実施しながら、営業をしております。
そこで、患者さまへのお願いです。
1、風邪気味の患者さまのご来院をお控えいただきますようお願い致します。
2、お持ちの方はマスクの着用をお願い致します。
3、お持ちの方はご来院前に体温の計測をお願い致します。
以上、できる限り早い新型コロナウィルスの終息を願いましてご強力をお願い致します。
2020年 04月 18日 |
Posted by sigeru | Category よしなが治療院のご案内
| Permalink |
緊急事態宣言下でのよしなが治療院の営業予定(2020年4月7日)
4月7日新型コロナウィルスに関する緊急事態宣言が発出されました。
数日中には、国や県から営業を自粛しなければいけない具体的な業種についての発表があるとのことです。
当院といたしましては、その指導にしたがって営業の判断をする考えです。
当座、千葉県は個別業種への休業要請を見送るとのことで、出きるだけの新型コロナウィルスに対する感染防止策を実施しながら、営業をしていく予定です。
そこで、患者さまへのお願いがあります。
1、風邪気味の患者さまのご来院をお控えいただきますようお願い致します。
2、お持ちの方はマスクの着用をお願い致します。
3、お持ちの方はご来院前に体温の計測をお願い致します。
以上、できる限り早い新型コロナウィルスの終息を願いましてご強力をお願い致します。
2020年 04月 07日 |
Posted by sigeru | Category よしなが治療院のご案内
| Permalink |
4年ぶりの大雪
1月22日午後から降り出した雪が夜にはこんなに積もってしまいました。
1月23日朝にはこんな様子で仕事になりそうもありません。
ご近所のご主人が、ご親切に道路の除雪作業をしておられました。ご苦労様です。
午前中に汗をかき、何とか患者様がご来院いただけるようになりました。仕事より疲れました。
2018年 01月 23日 |
Posted by sigeru | Category ニュース
| Permalink |
田舎なのです。
■ 畑や山林に囲まれて、庭でもカマキリなど珍しくありません。
■ 野鳥もやってきます。これはムクドリでしょうか? メジロやウグイスも見かけます。
2015年 06月 19日 |
Posted by yoshi | Category 街の風景
| Permalink |
今年も紫陽花の季節になりました。
■ 紫陽花の花が咲き終わると枝の剪定などするのですが、毎年株が増えて行く様で・・・今年はこんなに大きくなってしまいました。
■ 花の咲く場所の養分の違いでしょうか、色も大きさも異なります。
2015年 06月 19日 |
Posted by yoshi | Category 街の風景
| Permalink |
陽気が良くなり脱水の初期と思われる方が見られます
■ ホームページのデザインをシンプルな分かりやすいものに変更しました。
■ 陽気が良くなり、ゴルフに行かれる方も増えている様です。ゴルフのプレー中や、終わってお風呂に入っているときなどにふくらはぎの痙攣を起こして、痛みが残って来院される方が居られます。
今年は早いうちから気温の高い日が多く、まだ体が慣れず、水分代謝が間に合わない様子で、脱水症状の初期症状として、ふくらはぎの痙攣を起こしている様に思われます。
■ 日中炎天下に居られて、下肢のだるさやふくらはぎの痙攣を起こす方は脱水を疑って、水分を十分に補給するようにしましょう。
緑茶やコーヒーや紅茶には利尿作用もありますので、出来れば水を飲むようにして、それを何回にも分けて、頻繁に飲むように心がけましょう。
2015年 05月 23日 |
Posted by yoshi | Category 健康な毎日
| Permalink |
梅雨時期の紫陽花
今年も紫陽花が咲きました。肥料の関係か毎年微妙に色が異なります。
2014年 06月 19日 |
Posted by yoshi | Category 街の風景
| Permalink |
今年の桜も綺麗です
今日は松戸方面に往診です。この時期はちょっとご褒美があります。
国道464号線白井付近ではドライバーを癒してくれます。
松戸市八ヶ崎では、見とれてしまい運転に支障があるかもしれません。
2014年 04月 03日 |
Posted by yoshi | Category 街の風景
| Permalink |
めじろ?
大雪で林の食料が不足のためでしょうか?頻繁に我が家のみかんやナンテンの実を、小鳥が食べに来ます。
うぐいす色で目のまわりが白い、めじろだと思われますが、どこに居るのかわからないでしょうか?
2014年 02月 12日 |
Posted by yoshi | Category ニュース
| Permalink |
来院の際は国道からお入りください
30cmを超える大雪となりました。慣れていない関東では大変な事になっています。
本日朝から、来院していただく患者さまのために、駐車場の雪かきをしました。
国道からお入り頂かないとご来院出来ませんので、ご注意ください。
2014年 02月 09日 |
Posted by yoshi | Category ニュース
| Permalink |
大雪
天気予報の予想通り大雪になりました。
土曜日とあって午前中は患者さまも見えて頂きましたが、午後からはそれどころではない様相になってきてしまいました。
2014年 02月 08日 |
Posted by yoshi | Category ニュース
| Permalink |
初雪
日曜日の朝起きてみると、未明に雪が降った様で畑が真っ白でした。
日本海側は、例年に無いほどの大雪の様ですが、関東地方の雪はこれからが本番。
西高東低の冬型の気圧配置が、崩れる頃から東日本の雪が降る様です。雪も見たいのですが、大雪は困りますね。
2014年 01月 19日 |
Posted by yoshi | Category ニュース
| Permalink |
今年もみかん色づきました
桃栗3年柿8年と言いますが、このみかんは15年です。
放任主義で面倒を見ないのがいけないのでしょうか、初めの頃はなかなか大きな実を付けませんでしたが、15年の今では立派な実を付けます。
今年は、台風の影響で自然に摘果され、まびきの効果になって大きくなった様です。
色づきは良い様ですが、甘味はどうでしょうか?
患者様で、興味のある方が(もらっていいかな)などと言って、もいで行かれましたが、感想はお聞きしていません。
もう少ししたら自分で味見しようと思います。ところが・・・・
2013年 12月 22日 |
Posted by yoshi | Category 家庭菜園
| Permalink |